聴く専門家禅聴者冨ケ原です
コミュニケショーションスキルUPのため「話し方」が注目されていましたが
昨今「聴き方」が注目されているのは皆さんご存知の事でしょう。
聴き方として傾聴を学ぶ方も多いと思います。
その学びの中では、聴く姿勢・うなづき方・話しを最後まで聴く・受け入れる・承認する・本当に言いたいことを探る・途中途中で言いたいことを確認する・・・・など
たくさんの聴き方を学ぶと思います。
確かにこれらは聴き方としてはとても重要なことです。
ですが、私はこれらの聴き方の技術は話しを聴く上であくまでも2段階目だと思います。
聴く技術の前にとても大切なことが2つあります。
1つは相手に関心を持つこと。相手を知りたいという気持ちです。
この人はどんな人なのだろう、どのような思考の持ち主なのだろうと
この人を知りたいという気持ちがあれば、自ずと聴く姿勢になってきます。
そして話し手は、自分に関心を持ってくれていると分かれば話しやすくなり
もっと知って欲しいと心の声を話すようになってくるのです。
そして2つめは、なぜ自分に話してくれているのか理解することです。
「話してくれている」ここがキーポイントです。
少なからず相手が自分に話してくれている理由があるはずです。
それを理解していれば無下に聴くということはできないはずです。
まず初めにこの2つがあってから2段階目の聴く技術になるのです。
相手に全く興味がないのにいくら技術で聴いたとしても、それは上辺だけに
なってしまいます。
傾聴では時に相手に質問を投げかけます。
上辺だけの聴くでは表面的な質問しかできません。
相手に関心を持ち、この人を知りたいという土台があれば内面的な質問を投げかける
ことができます。
話し手はこの違いにとても敏感に気づきます。
ぜひ、聴く技術の前に相手に関心を持ち、なぜあなたに話してくれるのかを
考えて聴いてみて下さい。
#聴く力 #話す力 #傾聴 #自己理解 #自己認識 #人事 #人財育成 #人材 #一番禅聴 #禅聴者 #Listening #zen #Listeningexpert